› 雑談掲示板 › 相談板で相談するまでもないけど相談したいこと Part.11

- 相談板で相談するまでもないけど相談したいこと Part.112022/10/31(月) 17:33 | 名無しのガチレズ
どうぞ!
| |
目が悪いとか
なんとなく知り合いに似てる、だろうな

なんで見られてるんだ…地味にモヤる。
目線上げた時に全く面識無い人がこっちみてて目が合うと私の前髪がキモい割れ方でもしてんのか、トイペでもぶら下がってんのか、服装がダサいのかと気になるわ。
実際は知り合いに似てるような気がしてガン見してたって程度なんだろうけど。モヤるもんはモヤるな。

108
私は絶対そんな所でやらないけど。
不衛生だし、誰が見てる・聞いてるかわからないし。

好きな子がいる。
お互いにビアンで独身だって知っている。
一緒にいる時に、二人とも「彼女出来たらいいな」という話をよくやる。
今日、二人きりで旅行の予定をたった、ちょっとオシャレな旅館に行く。
両思いだとちょっと信じてもいいかな?今まで、友達として遊んでると思ったけど、流石にあんなところには、友達二人で行かないよね?
告白するかと迷ってる

108
そんな人いるんですか?人に聞かれたら嫌なので私はホテル一択ですが…

111さん
見るから目が合うと言うか、見ると相手が既にこちらを見てます。
私から見て、相手がその視線に気づいて見てくるという事が今まで一度もなかったので気になってしまいました。
111さんの言う通り、どちらが先だろうと何で見てくるんだろって感じですよね。
答えて頂いき、ありがとうございました。

106
目が合うのってさ、自分がその人のこと見てるから目が合うんだよね。その人からしたら「この人チラチラ見てくるな…何なんだろう…」って感じで目が合う前後も見てるのかもね

学生の頃はお金無いしネカフェでやってたな
声出せずに耐えてる彼女を見るのが好きだった

何をネカフェでやるのかな???

相談でもないんだけど、この界隈ってネカフェでやるのが普通なの…?

freee○aというアプリについて
現在稼働しているのか、怪しいアプリなのか、最近の様子等々ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
更新日は確認し、2021/8月でした。
宜しくお願いします

今まで意識した事がなかった人から、ん?て思う行動をされてから、気になってその人が視界に入ると近くても遠くても、ついチラッと見てしまうのですが、その度に必ず目が合います。
今まで目が合わなかった事がありません。
私はすぐ目を逸らしてしまうのですが、その人は絶対目を逸らしません。
どんな気持ちで見てるのかわかりませんが、これって、相手は私が見る前から見ていたって事ですか?

104さん
その質問してきたって事は
①漠然とそんな気がするだけ
②104さんがちょっと気になるから探り
③別に気になる人がいて104さんに相談
の、どれかだと思いますが③だったら撃沈なので告白は①か②の%によって様子見ます私なら🤔

今まで彼氏がいたことも何度かある子で、わたしはずっと好きだけどノンケだから友達以上は望まない、絶対に関係性を壊さないようにしたいと思って距離感を保っていました。
その子が突然、「おんなのこ好きかもしれないんだ〜、そういうのどう思う?」って聞いてきました。わたしは全然ありだと思うよ!と答えましたが、正直混乱してます。ノンケの一時的なそれかもしれないけど、可能性もあるのかなと期待してしまったりで。
告白はしない方がいいと思いますか?

と、私の元カノが言ってました(言ってない

あんがいマトモそうでがっかり

91
世代にもよるよね。
私は30代だけど、20代半ば〜後半は一番体力もあるし、ノンケ女性は承認欲求や結婚子供とイライラしがちでメンタル不安定なひとが多くて、やられるよね。
距離をうまく取らないとやってけないね。
全然ちがう視点だけど、そんくらいの時を乗り越えて、ほんとにレズビアンで居続けるかって決まる気もするから、本人の選択でしかないな。
私は30から32くらいで、子供を産まないんだなって改めて考えたとき、泣いたけど、その時彼女にそれを話したら、思っていた以上に寄り添って心配そうに、辛いねって背中をさすってくれて、すごく嬉しかった。
レズなのに、とか、男にいくんじゃない?とか一切無く、ただ子供を産まない選択をした事だけを切りとって、一緒に寄り添ってくれてほんとに嬉しかった。
なにがいま彼女にとって、ほんとうに、つらいのか、整理を手伝ってあげれるといいね。整理するのは彼女の自分ですべきことだけど。
もしかしたら、転職すれば解決するかもしれないし。問題を安易に繋げないようにするといいかもしれないね。

94
とりあえず84にありがとうって言おっか

91
ゲイで同じ立場の男と偽装婚相手を探せば?

95
カミングアウト推進派の言ってることを真に受けたらダメだよって意味

職場で独身でいるのが居づらいのをカミングアウトしないと解決できないってことないよ
もしそうならノンケは全員解消できないことになるでしょ
ビアンに限らずみんなうまくかわしたりしてるんだよ

いや言い方

92
推進派にのせられたかだろうが、若気の至りだろうが、するしないの選択はあなたの自由、したあとの責任は全部あなたのもの。自由と責任はセットだよ。
なんで自分の選択を他人に責任もって貰うの?それがそもそもおかしいよ。

86
威張ってる?どこが?
書かれていない事が読めるの?
すごいね。
あなたはなにがしたいの?

91
職場で独身でいるのが居づらい、ってのは、
カミングアウトしない限り解消できないかも
年下からの妙な気遣いとかマウントとか、
不用意な言葉で傷ついてるんだと思う。
あなたは彼女さんのそんな悲しみや辛さを
聞いてあげてましたか?
彼女さんは職場環境に相当疲れてそうだし、
一度じっくり話を聞いて、ストレス解消してあげるのが先決な気がします。
大事なのは、一番の味方だと分かってもらうことかと

カミングアウト推奨派に乗せられてカムして家族関係崩壊しても推進派が責任とってくれる訳じゃないからなあ

カノとうまくいってると思ってたのに、「男に恋愛感情を持てないことに変わりはないけど、職場で独身でいるのが居づらくなってきた、子供を望まないって条件で相談所で探そうか真剣に迷ってる。」と言われました。でも私はずっとカノといたいし別れたくありません。
それに無理に結婚して結果幸せならいいけれど、辛い思いをしながら一生を過ごすことになる場合もあって心配もしています。
できれば説得したいです。一度結婚を迷ったけれど踏みとどまったという方いましたら、どう気持ちを切り替えたのか教えて頂きたいです。

オペ済みというMTFさん、今は女性として生活してるって方と知り合ってsns上で凄く仲良くなったんですが、会った時にどう見てもホルモン注射してないか途中でやめたっぽい体付きでした。
触った訳でもないし、本当にオペ済みかって聞くのも勘違いなら失礼だから特にその話に触れられず、でも男性的な感じがしてしまいそれ以来怖くなってしまいました。
また会おうって連絡はもらってますが、怖がられてたら傷付くだろうしどうしたらいいと思いますか…?

安易にカミングアウトを勧めるべきじゃない

地域でパートナーシップ受けるくらいなら親にはカミングアウトすべきだと思う。
時期は選べば良いけど
職場は確かに難しいかもだけど実力をつけて信用を勝ち得たら将来的にそれも難しい事では無いと思う。
レズだとわかれば子供産まないから産休育休取らないし会社には都合の良い社員って事になるんじゃないかな。

82=71ですか?
もしそうなら、71=60で、
60では
「52
カム真剣に考えなよって言う意味がわからない
カムしてないと真剣に考えてないの?
真剣に考えてカムしない人もいる
自由なんだから、カムしなよ!って考え方は親に結婚しろって言われてるのと変わらないよ」
と言ってる。
71はカミングアウトを強制してない。
ただ少し説明が足りない気はする。

82へ
いいかい。
それは出来る人と出来ない人がいるの。
まだ今の日本では出来ない人の方が多いの。
自分が出来たからって、他のみんなも出来るって事はないのよ。
で、出来たからってそれを威張る事でもないのよ。
それを格好いいと思ってるのかな?
全然反対。
優しさ足りない格好悪いよ。

文が長すぎて草っ
読む気しない。

↓なんか使い方おかしいよ。
お名前のとこに自分の発言した番号入れるんだよ。

なんだか稚拙で子供が正義感ふりかざしているみたいって一文がブーメランだけど自覚ある?

で、あなたはどういう立場?
カミングアウト済み?してない?これからする予定???
私は親にも職場にもカミングアウト済みのオープンゲイだよ。これまでたくさんのヘイトスピーチも誤解にたえてきてこの考え方になった。自分の考えを危険だと思った事はないよ。比較的厳しい環境を脱出したっていう感覚はあるよ。

最近ハタチになって晴れて2丁目デビューしよう!っと思ったんですけど、いざデビューと思うと常連さん特有の常識とか慣れてからじゃないとわからない特殊なルールとかあるのかも…っといろいろ不安になってしまって一歩踏み出せずにいます。
界隈?は初心者なんですけど、そういう人が行くと迷惑になったりするんでしょうか…?

カムってハードル高いよね~?
親だけじゃなくて、親族とか、地域とか、職種とかね。
私が若い頃には今みたいな感じでは無かったから。両親は結婚とかは無いけど、親族とか職種ではあったな!
東京生まれ育ちだけどね。
母方の地域は20代は結婚当たり前だったから、親族一同集まる席でしつこく絡まれたのよ。だから、土地付き、家アリ、車持ち、専業主婦可、ジジ、ババ抜きで結納金3億円の人なら即嫁に行くよ〜って言ったら、沈黙の嵐で後日母に大変お叱りを受けました笑
職場でも同じ様な事言ってましたよ。
セクハラとかパワハラとかの言葉が無い時代だったしね。
カムする事が全てじゃないし、まだまだ時代はそこまで来てないかなぁ?
母は亡くなり、一緒には暮らして無い父と弟が居るけれど…私の事はいつも同じ女友達と遊んでいるな~旅行に行ってるな位にしか思って無いかな?弟は、私の彼女さんと一緒にたま~にご飯や飲み会に来ているけどね~。
ただ、母が生きていたら…彼女さんをきちんと紹介したかったなって気持ちはありますよ。色々な意見はあると思うし、主さんが辛い思いをしない選択が出来れば良いなと思っています。
散文の上、長文失礼致しましたm(_ _)m

みんななにで相手さがしてるのかな?アプリ?

別に親の言葉に惑わされない人ならしなくてもいいと思うけど、しなかった結果結婚や孫を迫られて仕方なく彼女と別れて男と結婚、結局後悔みたいな事例があるからじゃない?とは思う

私は親にこれからまた男性のことを好きになるんじゃとか思われるのが嫌だからカミングアウトしたし、女性しかもう恋愛対象じゃないからそういう話はやめて欲しいと伝えたら男性との恋愛に関する話はめっきり減った。
カミングアウトするしないは本人の自由だと思うけど、しようか迷ってる人は私みたいな例もあるよ、っていうので参考程度に聞いて欲しい気持ちはある。

親からの自立とカミングアウトの関係は納得できる。
たとえ親が受け入れてくれなくても、親から自立できていればその反応も受け入れられる。悲しいけど。
逆に親子関係が依存傾向にあると、カミングアウトに対する否定的な反応には耐えられないと思う。
親の望む子供のままでいようと考えてしまうかも。

なんかワロタ
したい人はしていいし、したくない人はしなくていいってだけなのに

71
「カミングアウトしように反発して怒る人は、カミングアウトするのが怖くてできない人です、怒って反発するのは規則に逆らいたい子供、泣いて怖い自分できない自分の現実を受け止めないとなんにも始まりません」
これはもう最初からカミングアウトが正義だと思ってる感がある。
わたしは怒らないけど、例え怒って反発する人がいたとしても、規則に逆うって何???
そもそもカミングアウトは規則じゃないんだから規則という表現は全くそぐわない。
相手の自由や選択する意思を尊重する気持ちがあったら規則に逆らうって言葉は出てこないよ。
怖くてできない人は何も始めたくないのがその人の意思なんだから他人はそれを尊重すればいいのでは。
「カミングアウトしなくていいと言っていた人が泣き崩れて親にカミングアウトする人を何人か見てきました」
っていうのも、自分が見たいものだけ目に入ってるだけかもね。
親にカミングアウトして悲惨な目にあって泣き崩れてる人の方が多いのに、失敗した大勢の人達のことは視界に入ってこないんじゃ。
「カミングアウトをやった事がない人が、していい、しなくていいを語る事なんてできない」というのもむちゃくちゃ強引な考え方だなあ。
カミングアウトをやった事がある人じゃないと議論したらいけないって相当危険な考え方だよ。
民主主義なんだから誰にも意見を言っていい権利があるんだよ。
なんだか稚拙で子どもが正義を振りかざしてるみたい、、、

カミングアウトを個人の問題「だけ」に帰結するのはおかしい。それはあまりに自己責任論すぎる。
個人の資質の問題でもあり、
社会構造の問題でもあると思う。
自分はカミングアウト済だが、一部のアクティビストが社会を変えるためにカミングアウトしよう!と言うのには反対。アクティビストにならない人を責める権利は誰にもない。
ただ、逆にヘイトにならないでほしい。隠す自分を正当化するためにヘイトをこじらせる人がいる。それは不幸しかうまない。

カミングアウトは大昔に、信頼してる一部の人にした。
でも間違いだった。
時代も今とは違ったから。

カミングアウトする事はよく勇気があるねと言われるけど…実際はカミングアウトしたあとのあらゆる事を引き受け続けることに勇気やメンタルの強さが必要となります
それをやった事がない人が、していい、しなくていいを語る事なんてできないと私は思います
良い悪いではなく、あなたにとってできるかできないかという、あなた個人の問題です
まずはそれを自覚することから始まります
カミングアウトしように反発して怒る人は、カミングアウトするのが怖くてできない人です、怒って反発するのは規則に逆らいたい子供、泣いて怖い自分できない自分の現実を受け止めないとなんにも始まりません
恋人や大切なLGBTの友人を失って初めて、カミングアウトしなくていいと言っていた人が泣き崩れて親にカミングアウトする人を何人か見てきました
そういう経験の積み重ねがいろいろな運動を作ることにつながっています

「結婚しないの?」
結婚しても次に、「子供は?」
子供はできたとして、「2人目は?」
子供は「どこの高校へ行くの?」「どこの大学へ行くの?」
「子供はまだ結婚しないの?」
「孫はまだか?」
イヤイヤながらも世間体を気にしてクリアしても
自らどこかで周りからの圧力をストップさせないと、言われることは続きますからね。
勇気を持って自分の道を貫かなければならない時が必ず来ます。
大変だけど、カミングアウトしなくても自分の道を貫いた方が絶対にいい。

親からの言葉って、幾つになっても、良くも悪くも、響くものだと思うから、慎重に考えちゃうな〜。
親との関係性とかで社会的な目も変わるし、私はレズビアンだけど、女性と関係を持つ気もないし一生独身でいるって決めてるからいいんだけど、なんか大変ですよね。

人それぞれだと思うけど、カミングアウトは後回しでいいと思うよ。
特に親には。
一生黙っててもいいと思う。
そりゃあ言って分かり合えたらそんないい事はないけど。
それができるケースの人と出来ない人はいるから。
自認だってあれこれ考え出したら難しいと思うよ。
私みたいに子供の頃から好きになる人、恋する人はみんな女性だったってなら、わかりやすいけどね。

| |
禁止事項
個人情報の書き込み電話番号、氏名、SNSのIDなど個人につながる内容は書き込まないで下さい。
スレッドの趣旨に沿わない投稿
スレッド内容と無関係の投稿は書き込まないで下さい。各スレッドにルールが記載されている場合は、そのルールに従って下さい。
荒らし行為
悪質な誹謗中傷、名誉毀損、脅迫や、特定のセクシャリティ・宗教・疾患の罹患者への否定的差別を意図して使用するなど他のユーザーに迷惑をかける行為はしないで下さい。
また、犯罪の恐れがあるものをみつけたら、まずサイバー犯罪窓口に通報して下さい。
マルチポスト
連続投稿するなどマルチポストに該当する行為はしないで下さい。
著作権の侵害
権利者の同意を得ない歌詞の掲載は著作権の侵害となりますので送信しないようご注意ください。
禁止事項は予告なしに適宜修正いたします。
その他禁止事項はご利用規約をご確認下さい。