同性の親だと子供がいじめられる可能性があるからだめ という主張を聞いた事が何度もあります。
正直、子供がいじめられる可能性というのはどこにでもあるものだと思います。
私は実際 毛が濃いというだけでいじめられていました。
その理由で同性婚を禁止するなら、毛が濃い人は結婚禁止、貧乏の人は結婚禁止、とキリが無くなると思うのですが
皆さんは 同性婚は子供がいじめられるからだめ という主張についてどう思いますか?
この相談の回答期限は終了しました
別に同性婚が認められても全員が子どもを作るわけではない。同性婚が認められていない今でも子どものいじめは存在しているし、そんなことを言い出したら親の家庭環境が普通ではない人は全て結婚できないことになる。シングルマザーや親が外人の人とか。つまりいじめの原因を作るのは同性婚ではなく、周りの環境や周りの人間たちだということ。
これを説明してあげればいいんじゃないでしょうか。
そもそも、同性婚では子供が出来る訳ないから関係なくない?
私が知り合いの議員さんと話した時に聞いたのは、ジェンダーの戸籍変更や婚姻が認められた後、セクシャルマイノリティの中でも差別が多く(ビアンvsバイやゲイvsバイ間など)、異性愛者と同性愛者間に加えて、新たな差別を助長する可能性が高いからだと聞きました。
実際、ビアンやバイ、既婚バイに対してのセクマイ間での差別も多いのは事実だしね。
子供同士でのイジメというのはあまり気にしなくて良い問題のように思います。
あなたの言うように、毛深いとか、他の部分からイジメが始まる可能性も十分あるので、気にしていたらきりがないと思うからです。
私はむしろ、親を介しての仲間はずれみたいなものがありそうだなと思います。
よく、親に「あの子の家は○○だから遊んじゃだめよ」と言われる話がありますが、偏見のある親がそういう事を言うんじゃないかなあと。
個人的には、それが同性婚を禁止する理由になるほどの事ではないとも思いますが。
でも、あなたの言う「子供がいじめられるからだめ?」という事に対しては、上記のように思いました。
同性同士結婚したって、子供できる訳ないからね。子供を作る方法をとった人だけ。
同性同士ならシュミレーションはかなりするはずだし、最終結論はできる限りイジメられないような環境にするのでは。
そこを考えない人なら、どうかと思う。