私は今まで、ボーイッシュや中性的な感じで生きてきました
ショートヘアやメンズ服
趣味も男が好みそうな物や遊びただっりが好きでした。
ですが、30も後半になり
女性ホルモンも減少してきたのか、本物の男性に見られるようになってしまい、今までは外見は男っぽくても声を出すと「あっ女性か!失礼しました」と気がついてもらえたのが、声も老けて低くなり、全くどちらかわからなくなってしまっき、初対面の人を困惑させるようになってしまったたので
髪を伸ばしはじめて、服もレディスを着るようにしたら、思いのほか良い女になってしまい
見た目は背が高くて、サバサバして男っぽくて、声もハスキーだけど
ちゃんと女性に見えるようになり
自分の好みの女性に自分がなってしまいました。
宝塚の男役が退団後女優になってもどこかほかの女優とは違う、あの感じです。
でもこの女装?が案外心地よいし、女性からも女性扱いされるので今まで感じてた疎外感や奇異な物に見られる感じもなくなったのですが
このまま続けていくのもどうなのか
あくまで女装の感覚だし
こんな人は他にもいるのかな?と気になっています
私のように、女装してるような感覚のビアン さん、ftmさんはいますか?
もしいたらどんな感じか、いろいろ教えてください。
この相談の回答期限は終了しました
スレ主さんとほぼ同じ感覚です!
私は20代ですが、2年前くらいまでずっとボイでメンズの服を着て、短髪刈り上げのヘアスタイルを貫いていました。
でもやっぱ女性同士のメイクとかファッションの話に入れずにだんだんと生きづらさを感じてたので、最近やっと女性らしい髪型、服装に切り替えました。見た目が変われば女性の輪に溶け込めるかもという自分なりの歩み寄りにすぎないのですが笑
ただ、本来ボーイッシュなどの人にとってやっぱりフェミニンな服は初めは慣れないので違和感を覚えたり小恥ずかしい気持ちになったりしますよね
私もドレスやスカートなどを着る、メイクをするときは女装って感覚が一番近いです
私自身、もともと髪が短かった高校時代にスカートを履いてる時も女装っぽいって言われてたし自分でも思っていたし、実際フェミニンな格好をしたときに女装している感覚を持つボーイッシュ、トランスジェンダーの方は多いと思いますよ
見た目が女性の人が女装って使い方はおかしい!とかいう考えは論外で、見た目は女性でも心は女性と異なる方なんて世の中たくさんいます。外見の問題ではなく、女性とは違う感覚を持ち、普段からボイの自分といわゆる女性を切り離して考えているからこそ、自分自身が女性らしく見える格好をした時に女装のような違和感を持つんです。初めから心が女性で生まれた方には一生わからない感覚だとは思いますけどね。こういった自分とは違うセクシャリティの人のことを理解したうえで発言して欲しいと思います。
ちなみに私は今は、自分の長い髪型に似合うようにレディスの服を着ていますが、女装しているという違和感を持つほどフェミニンすぎず、あくまで自分の感覚にぴったしくる、シンプルでスタイリッシュなかっこかわいいパンツスタイルを着用しています。
私のいち提案ですが、スレ主さんも、女装と感じるかわいい服装と、自分が一番自分らしいと感じるかっこいい服装の中間部分で折り合いをつけていくのはどうでしょう、自分で納得できるスタイルが自分に一番似合うはずです!
一般人と宝塚のOGを一緒にしないで頂けませんか。
彼女らはきちんと隅々まで手入れしているので実際に会っても男性に見えないしかっこいい女性なのでそこら辺のおじおばさんがちょっと小綺麗にしただけであんな感じ、とか同じように考えるとか失礼過ぎます。
勘違い甚だしい。
そもそも女装って女性なんだから使い方おかしいですね。
慣れだと思いますけどそれでも無理ならおじさんになるしかないんじゃないですかね。
まぁよく居る貴女のような人ってフェミニンの服着ても似合ってないなと思う人多いし、カジュアル着ててもなんかダサいなって思うしメンズ物なんて着てたらもろビアン?ってお鍋感強くて見てられません。
中には何着ても様になる人はいますがきちんと普段から手入れしていてそもそも男性とは間違えられませんけどね。
アラフォーにもなって自分と年齢に見合った服が分からないって致命的ですね。
同じく30代後半でボーイッシュよりの中性です。
服装は年相応に合わせて変化させているので、
このまま歳は取って行けると思っています。
確かに昔ほどバリバリのメンズスタイルはしなくなりました。
でも女性化?っていう意識はないですかね。
年齢に合わせて心境が変化して、今こういう服を自ら選んでいるって感覚です。
よく分かりませんが、自己評価が高くて羨ましいです(笑)
どんなスタイルでも変化に柔和に対応できれば、
自分のスタイルっていうのは保てるんじゃないかなぁと思います。
心地よいにしても何だか女装している気持ちっていうのは、
今の自分に単に見慣れていないか心がついてきていない、
あるいはまだしっくり来るスタイルに出合えていないのかもしれません。
昔と同じ髪型、服装はできないにしても今の自分に心地よい格好を見つけて行けたら違和感はなくなるんじゃないでしょうか。
ボーイッシュだったりフェミニンだったりする私ですが、主様が心地いいならフェミニン続けてみたらどうですか?
私も自分が言うのもあれですが、フェミニンの時の方がちゃんとビアンからも女性扱いされるというか。
元から女性なんですけどね笑
私は悪い意味ではなく、自己評価が高くて本当に羨ましい!と心から思えます。自分の意見や容姿に自信が無い方が多く、少数派の価値観や思考を真っ向から否定していくスタイルは日本人独特の癖ですよね。LGBTQが日本に早く馴染んでほしい、日本は遅れてると発言する方をよく目にしますが、自分達の都合の良い環境は望むくせに、海外の方らしい自分に自信のある方は否定していくのは何故ですか?自分自身に磨きをかけ、自信がありキラキラしている女性は個人的に素敵だと思います。
そして、主様は「女装?」「女装してる感覚」と表現しているだけですよ。〝女装〟という表現が曖昧なため、言葉を濁しているのかとお見受けできます。色々な性別が存在するので特に私は気になりません。
本題が遅れました。同じ境遇ではありませんが、私は私を追求していきたいという願望がありますし、ファッションは個性を出せる一つの手段だと考えています。パートナー色に染まっていく自分が好きなので、パートナーの理想像に近い服、それを踏まえた上で自分が着たい服を今後も続けていく予定です。
スレ主さんとは逆パターンですが、私は基本的にロングヘアが好きで、服装もスカートが多めです。
しかし、数年に一度バッサリ髪を切りたくなることがあり、その場合は髪型の変化に伴い服装も多少ボーイッシュになります。
レディースの服を着て化粧もするので男性に間違えられる程ではありませんが、私生活でコスプレをしている感覚で楽しんでいます。
今の外見を楽しめているのなら、その方が都合が良い部分も多いようですし、嫌になるまで続けていいんじゃないかと思いました。
たまにかっこいい外見にしたくなったら、ショートヘアのウィッグなどを使って一時的に髪型を変えるのもありだと思います。
あと、一般人と宝塚のOGを一緒にしないでって言っている人がいますが、そんな風にかみつく事ないんじゃないですか。
感じの悪いファンだなと思いました。
実際どうかはさておき、自分が有名人の誰に似ているとか自己評価するのは自由だし、宝塚の男役というのは分かりやすくて、掲示板という顔が見えないところでも状況が想像しやすい良い例えだと思いました。
私は自分の性別に違和感があって、男じゃないし、男になりたいわけでもなく、でも女性ということに違和感しかなくてどっちつかずです。
もう30代の後半なのに、未だに受け入れられない。
男に間違えられることはないけど、女っぽくできないから、雑な女って感じです。
世の中ジェンダーレスなのに、お化粧に抵抗がある。スカートは制服でも抵抗がある。
女性の下着に抵抗があってブラジャーできません。ブラトップにボクサーパンツ。
髪はショートボブくらいになってます。別に短くてもいいんだけど、美容院で短くして?と頼んでもこれ以上短くはならないからこれで受け入れてます。
でも、仕草や話し方は女ですし、レディースディの割引は喜んで享受できます。
パンプスとお化粧を強いられると、もう気持ちが女装してる感じで辛いです。
受け入れられません。
見た目は完全に女になるのですが。
気持ち悪がられるかと思って言ったことなかったけど、女装感好きです。
普段は中性的な感じですっぴんですがたまに、ストッキングやスカート、化粧も念入りに
下着売り場も好きだし、鏡見て結構いい女だなと思ったり、
毎日する気にはなれないんですけどね。
周りには、わからないけど妙な快感はあります。