子供に関わる職に就きたいビアンですが…

なんでも相談人生相談子供に関わる職に就きたいビアンですが…
子供に関わる職に就きたいビアンですが…
  2021/4/10(土) 21:48



  • 閲覧ありがとう御座います。大学生です。

    私は子供に関わる職に就きたいと考えています。子どもの中でも、特に知的な障がいのある子どもの支援をしたいです。

    ビアンは今の状況では自身の子どもを産み育てることはできません。(将来、里親制度を利用するつもりはありません)
    子どもの支援をする職に就きたい気持ちは山々ですが、親御さんたちから「お子さんもいらっしゃらないのに、育てている私達の気持ちはわからないでしょうね」と冷たい言葉を浴びそうで、就いてもいいのかな…と不安です。

    ●ビアンの方で、子供に関わる職に就いている方はいらっしゃいますか?
    ●その他、ご意見いただけると有り難いです。

    0

     

    子供に関わる職に就きたいビアンですが… に答える

    荒らし対策の為しばらくの間、回答は承認制となります。回答を投稿後に承認された回答のみが表示されます。


    を確認して下さい。

    禁止事項

    個人情報の書き込み
    電話番号、氏名、SNSのIDなど個人につながる内容は書き込まないで下さい。

    相談の趣旨に沿わない投稿
    相談内容と無関係の投稿は書き込まないで下さい。

    荒らし行為
    悪質な誹謗中傷、名誉毀損、脅迫や、特定のセクシャリティ・宗教・疾患の罹患者への否定的差別を意図して使用するなど他のユーザーに迷惑をかける行為はしないで下さい。
    また、犯罪の恐れがあるものをみつけたら、まずサイバー犯罪窓口に通報して下さい。


    マルチポスト
    連続投稿するなどマルチポストに該当する行為はしないで下さい。

    禁止事項は予告なしに適宜修正いたします。
    その他禁止事項はご利用規約をご確認下さい。

    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    君と綴るうたかた1

    人との接点を避けて生きている女子高生・星川雫は、誰にも見せずに執筆していた小説をクラスメイトの朝香夏織に見られてしまう。作品を嘲笑されると怯える雫だったが...

    回答数:0
    |2021/4/10(土) 22:13 |ID:458784

    ビアンじゃなくても理由があって子供を持っていない人はいるし、そこは問題ないと思う。
    というよりこのサイトの人達ってすごくいいことを言う人とそうでない人の差がかなり激しいから、こういう相談は知恵袋行った方がマシだよ。
    それこそビアンじゃなくても悩むような内容だろうし。

    直接的な回答じゃなくて申し訳ないけど、ここの回答で得た情報はかなり偏ってるとだけ伝えておきたいです。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2021/4/10(土) 22:49 |ID:458809

    親御さんは疲弊してると冷たい言い方をしてしまうこともあると思います。そしてどんな職でもそういうことはあります。あなたに何がわかるの?と聞かれても、受け流して精進する、って感じです。専門的な仕事であれば、そういう言葉を言われる機会は特にあったりするので、、、当たりが悪かったのかもしれませんね。あまりお気になさらずにいて下さいね。

    「知的な障がいのある子どもの支援」なら、介護職でまず入って、現状知るのも早道かなと思います。

    バイトでもボランティアでも、まず飛び込んでみては?スタッフに話も聞けると思います。
    応援しています。がんばってね!

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2021/4/11(日) 1:07 |ID:458895

    投稿主です。
    2名様、回答頂きありがとうございました。

    >>。さま
    相談に乗っていただきありがとう御座います。
    実は私の兄弟が知的な障がいを抱えていたので、両親が兄弟に対してやきもきし、支援職の方々に当たっていたりしている姿を見たことを思い出して、不安になってしまい投稿しました。

    なるほど、受け流す術も習得しなければいけませんよね。

    ボランティアやアルバイトいいですね!コロナ禍で受け入れ先が激減しているようですが、コロナが少し落ち着いたら探してみます。
    ありがとうございました!参考にさせていただきます。

    >>あ さま
    相談にのっていただき、ありがとう御座います。
    確かに異性のパートナーと結婚しても、子どもを産まない選択をするカップルさんたちがいらっしゃいますよね。
    以前は子どもを産まないと外野からなんやかんや言われてしまう状況だったものが、少し寛容となり、外野もうるさくなくなったということなのでしょうか…。すみません、脱線しました。

    ご指摘ありがとうございます!
    知恵袋にも同じような内容を投稿したのですが、こちらのほうが、より現実的なアドバイスを頂けるかな?と思い、投稿しました。

    こちらは以前相談した際にも感じましたが、手厳しい方が多いですよね〜笑
    ご忠告ありがとう御座いました!参考にさせて頂きます。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2021/4/11(日) 6:52 |ID:458952

    ・男と性的関係を持たずに、レズビアンで自分の子を産み育てる事は可能です。
    ・子供を産んでない人が子供に関わる職に就く事なんて多々あります。

    〉以前は子どもを産まないと外野からなんやかんや言われてしまう状況だったものが、少し寛容となり、外野もうるさくなくなったということなのでしょうか…。

    この以前は〜、30年前以上前の話ですか?30後半ですが言われた事ありませんし、10年以上前の社内研修で、すでに「結婚」に対して男女共に話題にするなと言われいます。

    本当に大学生かなと思う内容でビックリです。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2021/4/11(日) 23:39 |ID:459270

    やりたいことがあって素敵だなぁと思います。
    障がいを持たれた方を身近に見てこられたご経験は、当事者の方に寄り添うときに役立つのではないでしょうか。

    人の経験は固有のものだから、たとえ自分の子どもを育てたからといっても、他人の子育ての大変さなんてわかりません。「わからなくて当たり前、だけど気持ちに寄り添うことはできますよ」っていうスタンスが私は好きです。
    例えば心理カウンセラーだって、全員がうつや自.死未遂経験者なわけじゃないでしょう。それと同じです。
    謎の冷たい言葉を言ってくる人がおかしいので、真に受ける必要はないと思いますよ。

    特別支援学校は常時人手不足でボランティア大歓迎だと思いますから、直接問い合わせても大抵受け入れてくれるんじゃないかな。親御さんの様子まではわからないかもしれませんが、先生方に聞いてみるとか、子どもたちの様子とか、あと学校ごとの雰囲気も違うと思うので、肌で感じてみるのはいい機会になるかもしれません。

    余談ですが、「発言小町」っていう質問掲示板もいいですよ。閲覧者の絶対数がここより多いのと、経験豊富な(つまり年齢高めの)女性の利用者が多い感じがします。特に言葉遣いがまともな回答を多数見れてちょっと安心しますよ。笑

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2021/4/12(月) 3:30 |ID:459330

    子どもと接する仕事についてます。保護者は好き勝手言いますよ。クレーマー気質な保護者もいるので、気にしていてはきりがありません。
    私は子どもはいませんが、精一杯頑張りますね!なんでも言ってくださいね!とは伝えてます。生徒に真剣に向き合ってれば分かってくれる保護者もいっぱいいます。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2021/4/13(火) 15:34 |ID:459843

    投稿主です。
    皆様、様々なご意見ありがとうございました!
    暖かな励まし、意見から厳しい意見まで、一つ一つ丁寧に読ませていただきました。

    鬱や精神疾患を抱えた方たちへの対応を仕事になさられている心理カウンセラーさんは必ずしも経験者じゃない、という文面にはっと気付かされました。確かにそうですよね!

    そして、実際に子どもたちと関わる職に就いていらっしゃる方からの回答も嬉しく、参考になりました。生徒と真剣に向き合う、なるほど。大切なことですよね!

    皆様の意見を聞き、悩みが軽くなりました。受け入れていただけるボランティア先などを探してみたいと思います。
    なりたい自分に向かって、自分磨きをしていきたいと思います!

    個別に返答ができず、申し訳ありません。今回は誠にありがとうございました。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2021/4/17(土) 2:56 |ID:461266

    こんばんは!
    特別支援学校で10年近く働いていますが、そのように言われたことはありません。
    あまり気にしすぎなくても大丈夫だと思います。

    自分に子どもがいようがいまいが、保護者という他者をすべて理解することは無理ですし、相手のことを分かった気になることが一番危ないと思います。

    その上で自分にできるベストをつくして相手によりそっていけば伝わる場合が多いです。

    頑張ってください😄

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい