職場の同僚が好きです。
とても話しやすく、同僚としては仲良くしてくれるのですが、仕事とプライベートは別という考えのようで(明確にそう言われたわけではありませんが)、同僚以上の関係になる事が出来ません。
お昼ご飯を一緒に食べたり、その時間に好きなものの事や、今まで旅行した場所の事など色々と話したりしています。
お昼は他の人と食べる選択もあるのに、よく向こうからも誘ってくれるので、同僚としては嫌われていないと思います。
ただ、仕事帰りに一緒にどこかに行こうかとか、近場のお出かけスポットに休みの日に行ってみないか声をかけてみても、全部断られます。
変な場所じゃなく、チームラボとか、おしゃれなカフェとか、友達同士で普通に行くような場所です。(断られたのは、コロナが大変な状況になる前の話です)
他の同僚(女性)も上記のような誘いは断られているようで、「○○ちゃん(私が好きな同僚の名前)は、仕事とプライベートは別の人だから~」と言っているので、もうそういうスタンスで生きているんだと思います。
今はコロナの影響で職場の飲み会はありませんが、職場全体の飲み会には参加するし楽しそうに話しているけど、自由参加の二次会とかは参加しません。
こういう人って、どのようにアプローチすればいいのでしょうか?
仕事中はすごく仲良く話してくれるため、余計にどうすればいいのか悩んでいます。

私も相談者様が想いを寄せている方のように、きっちり分けています。仲良く話しても仕事って思ってます。例外があるとすれば、何か特別な事で関わりとかを持ったりすると親近感湧いて、そういった方だけプライベートでご飯とか食べてます。一緒に辛い時期を乗り越えたとか、泣いてる後輩に相談にのって声を沢山かけてもらえるようになったとか…。何か特別なイベントがないと難しそうです。
どのようにアプローチしたらいいかというご質問ですが、本当に仕事と関係ない所で共通点を見つけるとかですかね。同じ趣味があれば誘いやすいですし。相手が好きだと言ったもので自分が興味を持てそうなものから攻めてみたり。お相手様の好きな食べ物とか、趣味とか、休日の過ごし方とかそういう所にヒントがあるかもですよ。
すぐに諦めるのも手ではありますけど、せっかくなら頑張りたいですよね。
私ももいさんのように仕事と関係ない共通点を見つけるの良いと思いました。
それこそ趣味を聞き出せたら、そこに興味を持ってみるとか。
相手がそれにハマっていればいるほど食いついてくれるんじゃないかな…。
きっちり分けたい方の心を溶かすの容易ではないかもしれませんが、
何が何でも!ってことはないと思うので頑張ってみてください♪
他の方も仰られて居ますが共通の話題、趣味などを見つけ誘ってみてはいかがですか?
例えばアニメのコラボカフェなんかは限定メニューの特典がランダムなのでお互いの推しが交換しやすいメリットがあります。
映画でも入場特典があるものはランダム率が高いのでそれを狙ったり。
自分自身がプライベートと仕事を完全に分けてます。
どんなに仲が良くてもプライベートとは別、もっと言ってしまえば所詮はビジネス仲間です。
学校でクラスでは仲良いけどプライベートでは遊ばない友人っていませんでしたか?
私の感覚では職場の人ってそんな感じです。
休日のことや趣味のことは話はするけど一緒に楽しみたいとは思わないし、休日に時間を割きたくありません。
正直断るのも心苦しいので、そこまでバッサリ断られてるなら諦めてほしいです。
このまましつこいなら仕事仲間としても好かれませんよ。嫌われます。
プライベートと分けない人には理解が及ばないとは思うのですが、「この人にはこういう話はするけど、この人にはこういう話はしない」のと同じ感じです。
アプローチ以前に諦めた方が良さそうです。
心変わりってかなり難しいですよ。
私は唯一休日に食事をした同性の先輩がいますが、「仲良くなるために」はいってません。
ものすごく仲良くなったからかなり悩みつつも休日に行きました。
なのでアプローチするために休日に誘うならまず順番が逆だということはご認識ください。
その人のことは分かりませんが、私含めプライベートと分けてる人は大体似通った考えをしていると思います。