メンタルの病気、発達障害などをお持ちの方!

なんでも相談人生相談メンタルの病気、発達障害などをお持ちの方!
メンタルの病気、発達障害などをお持ちの方!
  2022/2/1(火) 2:58



  • ここで聞くことじゃないだろってツッコミあったらごめんなさい!!
    セクマイにはメンタルヘルスにハンデを抱えた方が多めとの噂も聞いて、皆様のリアルをお聞かせ願えたらと、メンタルの病気や発達障害、ACなどを抱えている方に質問です。

    ①ハンデに関わることを相談できる人はいますか?
    ②(①がYesなら)それは誰※でどうやって巡り会えたのですか?
    ③(①がNoなら)ハンデに関わる困りごとにはどうやって対処していますか?
    ※どういう関係の方か(主治医、家族、恋人、友だちなど)

    なるべく具体的に教えていただけると助かります。
    よろしくお願いします。また代わり映えのない投稿をごめんなさい。

    0

     

    メンタルの病気、発達障害などをお持ちの方! に答える

    荒らし対策の為しばらくの間、回答は承認制となります。回答を投稿後に承認された回答のみが表示されます。


    を確認して下さい。

    禁止事項

    個人情報の書き込み
    電話番号、氏名、SNSのIDなど個人につながる内容は書き込まないで下さい。

    相談の趣旨に沿わない投稿
    相談内容と無関係の投稿は書き込まないで下さい。

    荒らし行為
    悪質な誹謗中傷、名誉毀損、脅迫や、特定のセクシャリティ・宗教・疾患の罹患者への否定的差別を意図して使用するなど他のユーザーに迷惑をかける行為はしないで下さい。
    また、犯罪の恐れがあるものをみつけたら、まずサイバー犯罪窓口に通報して下さい。


    マルチポスト
    連続投稿するなどマルチポストに該当する行為はしないで下さい。

    禁止事項は予告なしに適宜修正いたします。
    その他禁止事項はご利用規約をご確認下さい。

    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    君と綴るうたかた1

    人との接点を避けて生きている女子高生・星川雫は、誰にも見せずに執筆していた小説をクラスメイトの朝香夏織に見られてしまう。作品を嘲笑されると怯える雫だったが...

    回答(0件)
    |2022/2/1(火) 15:40 |ID:584057

    ここはセクマイが悩みを相談する場です。
    あなたのような質問は全くの場違いに思えます。

    >セクマイにはメンタルヘルスにハンデを抱えた方が多めとの噂も聞いて
    このような決めつけをして、アンケート調査のような質問されるのは非常に不快です。
    厚生労働省のホームページでは、生涯を通じて5人に一人が病気にかかるということが掲載されていますが、そのような病気がセクマイに多いとする根拠をまずは聞かせていただきたいです。
    また、あなたの質問内容は、特にセクマイの掲示板でなくとも答えてくれる人はいるようにも思えますが、なぜわざわざここの掲示板でそのような質問をされるのかもご教示いただきたいです。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2022/2/1(火) 17:17 |ID:584075

    私もセクマイと関係ない相談をしたことがあるので主さんの気持ちは分かりますが、それを知ってどうしたいのかってところが見えずただのアンケートになっているので、不快に思う人は出てくるのかなーと思いました。

    主が相談する相手がいなくて困ってて悩んでるとか、同じ境遇の人を見つけて安心したいとか、そういう話があればまだ相談として乗りやすいんじゃないでしょうか?

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2022/2/1(火) 19:33 |ID:584139

    うつ、パニック障害持ちです。

    ①ハンデに関わることを相談できる人はいますか?

    はい

    ②(①がYesなら)それは誰※でどうやって巡り会えたのですか?

    リア友やネット友達(リア友は同じ学校で、カムアウトすみ)

    あと、人にあんまりべったり頼りすぎたくないですね。友達の重荷になりたくないし、めちゃくちゃ病んでると友達に相談したくらいで根本的な問題が解決してないとどうしようもないですし。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2022/2/1(火) 21:21 |ID:584176

    ここは5ちゃんと同じく鬱屈した人達の掃き溜め?や自分側の何かに触れてスルーできずに熱くなってしまう人とかもいて
    よく揉めるところなんですよね。
    個人的には場違いだと排他的にならないで、間口は広くゆるくなんでも相談できる場であって欲しいものです。
    ほんとに場違いであっても、掲示板って誰でも入ってこれる場なので、運営側じゃない限り個人ではたいしたことは何もできないです。
    主さんの言われるようにセクマイ(LGBTQ+)でここより大きい規模のサイトはないように思うので、それこそLGBTQでなくても利用したらいいのでは思っています。
    なぜなら、自分がノンケかバイかわからない悩める人達がノンケ側に一定数いて、情報を知ることがきっかけで目覚めるからです。
    そしたら、少しでも出会いが増えて結果メリットになりませんか?(完ビ以外はNGの人もいますが)

    わたしはメンタルではないですが、実際統計上セクマイにメルタルは多いです。
    アメリカの統計だとメンタルは3倍近くだったかな 自/殺未遂は5倍。
    大阪のデータは2倍多いようです。

    知り合いにもメルタルは多く居て、恋人から勧められて病院やカウンセリングに通っているようです。
    理解のある家族ならいいですが、理解がない家族の場合、通っていてもなかなか寛解しないみたいです。
    重い軽いによっても違ってきますが、重い場合、近しい人だけでは支えきれないので、もっとセーフティネットがあればいいですね。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい

    |2022/2/2(水) 13:56 |ID:584431

    ACってハンデなの??
    初めて聞いたからビックリした。

    とりあえずACではあるからアンケートがてら答えときます。

    ①いるけど相談はしません。

    ②リアル、ネットで知り合った友人です。
    仲が深くなる&必要に応じて家庭環境や自分の経緯は話しますが、悩みは特に相談しません。
    重すぎるし反応に困るので。

    ③ネットや書籍です。
    AC関連でなくとも、悩みがあればまずネットで調べます。
    相談先もほぼ100%匿名で行える場所です。

    ちなみにメンタル系の話なら専門ではありませんが知恵袋やgooあたりが程よく人口もあって良いのではないでしょうか。
    少なくともここで話すにはちょっと場違いな感じはあります。
    たまにメンタル系の投稿はありますが、それがサイトの大半を占めると流石に「サイト違いじゃない?」と感じる人がいても全く不思議ではないかと。

    ただここまで過剰に反応する人がいるのは驚きですが…。
    最近このサイトも荒れがちなので、そういう意味でもここでメンタル相談するのは避けたほうが無難だと思いますよ〜。

    0


    ※「送信ボタン」は一度だけ押してしばらくお待ち下さい