雑談掲示板 » オフ会での勧誘について/情報共有と注意喚起

このスレッドには503件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。9時間前に  名無しのガチレズ さんが最後の更新を行いました。




  • 書き込む


    オフ会での勧誘について/情報共有と注意喚起
    • オフ会での勧誘について/情報共有と注意喚起

      皆さんは、オフ会の場でビジネス勧誘を受けた経験はありますか?

      私は以前、こちらのサイトに掲載されていた運動系のアクティビティイベントに参加した際、主催者の方からダイエット関連(数十万円)のプログラムへの勧誘、ビジネスの勧誘を受けたことがあります。
      イベント中にさりげなく話題を振られ、その後も個別メッセージを通じて何度も勧誘が続き、やんわり断るのにとても苦労しました。

      その主催者の方は、運動系だけでなく飲食店を貸し切った交流イベントなども主催していて、最初の印象はとてもフレンドリーで感じの良い方でした。
      参加費も比較的安価で、「利益よりも女性同士のつながりを大切にしているのかな」と好感を持っていたのですが、主催者の方から「集まりやすくするために参加費を抑えている」といった話を伺い、その後にそのような勧誘があったことで、もしかすると主催の目的にビジネス的な目的もあったのかなと感じました。

      この出来事はあくまで私個人の体験ですが、今後参加される方が同じような思いをしないよう、注意喚起としてシェアさせていただきます。
      また、同様の経験をされた方がいれば、情報交換できればと思い投稿しました。

      すべてのオフ会や主催者がそうだとはもちろん思っていませんが、少しでも参考になれば嬉しいです。^_^

    50件を表示中 - 51 - 100件 (全503件)
      返信

      438だけど、身内と疑われてビックリしたよー(涙)なんでやねーんww
      アラフィフで中年太りせず身ぎれいにしているのは第一印象として良い方だと言いたかっただけです
      インスタを見て、うちの彼女もボイだからてこういうファッションはいいねと言ってた(ちょっと昔のジャニーズみたいとも言ってたけどww)
      でも被害者さんのブログでの発言を見てドン引きしたし、誰と付き合っても長続きしないんじゃないかと思った




    • 返信

      450 私にそんな態度とっていいと思ってんの?私にそんな態度取る人いないんだけど?みたいなこと言われたってのが印象に残ってる。友達のセリフじゃないし何様だよと。
      あと、言葉じり捉えてはネガティブなこと言うなって言ってたんじゃなかったっけ??その本人がネットでネガティブなこと言ってるの??




    • 返信

      みんなマルチ幹事の顔見たさにサイトアクセスしてるから、サイト管理してる人はレズビアンサイトからの流入の多さにびっくりしてるんじゃないだろうか。
      マルチ内でもこの人がヤバい営業してるって広まらないかな。




    • 返信

      モラハラ気質だと思う
      被害者ブログで上からだし都合悪くなると逆に叱る怒る様子が見えた
      マルチ勧誘の手法とモラハラには共通点がある
      整合性はないから頭いい人には通じないけど普通はなんだかわらないショックを与えると思うよ
      SNSでは意地悪なコメントや人のとこで自分の自慢してて社交性はないように見えた
      本人の発信は、、、読めばわかる




    • 返信

      既婚者子持ちの背の低いフェムの人がアmウェイでその話ばっかされました。子持ちなのも会うまで隠してた〜。




    • 返信

      446 私も昔は〜って言い続けるタイプじゃないかと。




    • 返信

      写真見ただけだけど
      小綺麗=清潔感くらいのイメージ
      小綺麗=綺麗とか美人じゃないよ。

      私も子汚いおばさんとは思わなかったし、『小綺麗』ってワードは違和感ないな。
      もし言い方変えるなら、こざっぱりしたボーイッシュなおばさんって感じ。




    • 返信

      ダイエットさせる人に酷いこと言うにしては本人が太めだけどこれはbefore写真なの?




    • 返信

      440 書いた人目線しか分からないけど、自分が社会的地位が高いと思ってるマルチが、感情的になったり好意的な気持ちを小出しにしながらコントロールしようとしていたように見えたよ。

      綺麗かどうかは個人の感じ方だけど、人にダイエットすすめられるほど細いか?とは思う。




    • 返信

      気づかないほうがみんなが安全




    • 返信

      小綺麗だった、、、すまん




    • 返信

      436 私に気づいて、じゃなくて申込先がないから誰も申込できないことに気づけ〜ってことかと。




    • 返信

      綺麗は言い過ぎ 中の中
      細くもない
      そこら辺にいるオバサン
      438のストライクゾーンが広いんだろう




    • 返信

      モラハラも正直よく分からない。
      普通の大人の女性は、上司や顧客でもなく、ましてや社会的立場が高くないないオバさんごときに縛られない。
      心に隙がある弱者の立場でしかモラハラとは感じない。




    • 返信

      438
      えっ?
      嫌味ではなく素直にそんな事ないと思う。彼女がどうこうではなく。
      もっと綺麗な人は探せば居る、じゃなくて、普通に居る。

      身内?




    • 返信

      ゆうさん、同年代に比べたら細くて小綺麗にしててコミュ力あるから、マルチしてなかったらモテてただろうね
      ただ被害者さんのブログを読むと性格はモラハラ気質…




    • 返信

      426 430
      100日以上前
      都内にいるなら距離順のほうが早い
      ウォッチのためのフォローはおすすめしない
      みんなにお仲間と思われるし本人に通知がいく




    • 返信

      匿名で気づいては難ありすぎない?




    • 返信

      そしてあいかわらず連絡先が書いてないから申し込みたくてもできないw
      ここ読んでるなら気づいてよーー




    • 返信

      こうやってSNS垢を書くとそれは避けるようにと横槍が来る事があるので書いておきますが、SNS垢を書かれて可哀想なケースは本人が特定されていない場合だけです




    • 返信

      427
      ただ最近見ませんけどね
      確かゆう、ゆうさんという名前だったかと




    • 返信

      429
      わからない




    • 返信

      まあ顔が事前に分かるのは予防にはなる
      知り合いのオフ会に来ていたらしいので、今後は他人のオフ会に参加者として出没する可能性がある




    • 返信

      427
      ありがとう!Spindleにいるんだね




    • 返信

      誰か428の言ってる意味わかる?




    • 返信

      新規参加の方は見てないから参加してたかもよ
      Goodluck




    • 返信

      Spindleに居ましたよ




    • 返信

      424
      マルチは何ていうsnsにいるんですか?
      インスタはマルチの宣伝ばっかりで個人的なこと書いてなかった




    • 返信

      本人も持ち上げられてノリノリで行ったんだろうに、それをネットで自慢げに書く49歳が痛々し過ぎて見ていられない。
      ちなみに学生はマルチの勧誘できません。




    • 返信

      あーいや外見をいじったんじゃなくて
      SNSに女子大生から誘われて仕方なくデートしただの、外見を褒められまくっただの散々書いてるの見たんだよね
      ネット上の自称像とギャップありすぎ




    • 返信

      418
      一般的なSNSで営業してるんでしょうかね
      宝塚のコミュニティがどこにあるか知らないですが友達にそれらを伝えて広めてもらえばいいですね
      ありがとうございました!




    • 返信

      勧誘はあかんけどあまり他人の容姿でいじらん方がええよ(エセ関西弁)




    • 返信

      原宿キックネスでぐぐった結果
      いやいやいや普通のオバチャンじゃん
      宝塚どっから来た?




    • 返信

      昨日の参加者新規、2名しかいないし顔が割れてたら、もうここで下手なこと言えないのかもね。
      同じく、主催者も何言われるかわからないから変なことはできないだろうけど。
      (普通の神経なら)




    • 返信

      保証します、ご安心ください!

      最近よく見るこのフレーズ。




    • 返信

      416 名前はユウ、ショートカットの中性で、顔は原宿キックネスでぐぐると出てきます。
      そんなに出会う確率も高くはないけど軽く声かけてLINE交換とかするので、注意してあげて。




    • 返信

      「繋がり」「ご縁」「感謝」をやたら強調する系はスピかマルチだと怪しんでる




    • 返信

      380
      宝塚をほかのところでやっているのについて詳しく教えてもらえませんか?
      宝塚ファンの友達いるからどこで募集してるとか名前とか特徴とかわかったら知らせたいです




    • 返信

      8/3カップルオフは「繋がりを作ろう」と言うのがマルチっぽいね
      素敵な出会いをお約束できる根拠がなさげ
      喧嘩の多いカップルとの出会いが素敵だと思う人はどのくらいいるんだろう




    • 返信

      そういえば昨日の居酒屋オフ会に行った2名の感想はどうだったのかな?




    • 返信

      412 カップルさんの片方を誘って勧誘して失敗した体験談がここにたくさん出て来てるんだよね。片方だけだと無理だからと両方いっぺんに勧誘するつもりか?




    • 返信

      将来2人で生活するとなると経済的に不安でしょうー?とか、痩せたいならやったほうがいいよ!彼女さんもそう思うよね!とか、まず1人を味方につけて2人分狙って勧誘するんだろうな




    • 返信

      >リアル友達にはひょっとしたら異性と付き合ってるテイで話さなきゃで、なんとなーくしんどい、そんな悩みはございませんか?

      →心に隙がある人は「分かる!私も!」と感じる(好感度+1点)
      →しっかりしてる人は「はいはい、定型分」程度の温度感(好感度+0点)

      >それはともかく
      >まずは カップル友達、カップル同士で
      >色々なお話や情報共有、楽しい時間を過ごし、ほっこりして頂きたいと思います☺️☺️

      →心に隙がある人は「楽しそう!私達にピッタリ!」(好感度+1点)
      →しっかりしてる人は「え?支離滅裂だな。悪気はないが低学歴なんだな」程度の温度感(好感度−1点)

      →心に隙がある人は好感度+2点
      →しっかりしてる人は好感度−1点




    • 返信

      そうそう。勧誘されたことのある人ならわかると思う。
      営業トークはよどみないけど、言ってることメチャクチャ。都合の悪いことになると話変えたりするけど見え見え。
      マルチってそんなもん。




    • 返信

      話し所で支離滅裂だと思う
      精神的に余裕がある冷静な人相手だと歯が立たなそう
      社会的弱者や孤独を感じてる人は心に隙があるからひっかかりそう




    • 返信

      勧誘するってことは話すのは得意なのかも




    • 返信

      どれを読んでも思うんだが
      マルチ幹事、日本語不自由かw




    • 返信

      403 そこ、笑ったwww




    • 返信

      403
      常人にはわからない感覚の持ち主だよねw
      整合性のあるなしがわかるならマルチなんかしないか




    • 返信

      マルチ幹事はシングルだからカップルオフなら自分だと疑われないとでも思ってるんじゃ?




    50件を表示中 - 51 - 100件 (全503件)

    禁止事項

    個人情報の書き込み
    電話番号、氏名、SNSのIDなど個人につながる内容は書き込まないで下さい。

    スレッドの趣旨に沿わない投稿
    スレッド内容と無関係の投稿は書き込まないで下さい。各スレッドにルールが記載されている場合は、そのルールに従って下さい。

    荒らし行為
    悪質な誹謗中傷、名誉毀損、脅迫や、特定のセクシャリティ・宗教・疾患の罹患者への否定的差別を意図して使用するなど他のユーザーに迷惑をかける行為はしないで下さい。
    また、犯罪の恐れがあるものをみつけたら、まずサイバー犯罪窓口に通報して下さい。


    マルチポスト
    連続投稿するなどマルチポストに該当する行為はしないで下さい。

    著作権の侵害
    権利者の同意を得ない歌詞の掲載は著作権の侵害となりますので送信しないようご注意ください。

    禁止事項は予告なしに適宜修正いたします。
    その他禁止事項はご利用規約をご確認下さい。

    返信先: オフ会での勧誘について/情報共有と注意喚起





    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。