20代後半同士のカップルです。
恋人がちょっとしたことで落ち込んだり不安定になるタイプで、正直「面倒だな」と感じてしまうことがあります。
支えるべきなんだろうけど、私は恋愛に安心や楽しさを求めたい。
相手を変えることはできないし、私が我慢すべき?
でも我慢してまで付き合うのって、愛なんでしょうか?
「好きなら支えるべき」と言われると、苦しくなります。
皆さんならどうしますか?
たとえば恋人は「私の言動で嫌な思いしてない?」と毎日のように聞いてきたり、LINEの返信が遅れると「嫌われたかも」と落ち込みます。
その都度そんなことないよと言うのですが疲れてきました。
この相談の回答期限は終了しました
見切りつけた方が良いと思います。傍から見てもかなり面倒くさいタイプに見えますので、遅かれ早かれ主様に限界が来ると思いますよ。
「好きなら支えるべき」という言葉は彼女さんに言われたのですか?では、主様が支えたいと思うほどのことを彼女さんは何かしらしてくれたのでしょうか?支えるべきではなく、恋人同士なら支え合うべきだと思いますが。
何があっても彼女さんのことを全力で支えるつもりだということでしたら応援しますが、そうではないなら主様自身の為に早めに離れることをおすすめします。
彼女の育った環境が原因(愛着障害とか)で不安定なタイプなら、
彼女自身がそのことから逃げずに自我を育む必要があるし、
そのためには恋人である貴女にもそれなりの負担というか協力は必須だと思う
仮に彼女が重いから別れるって選択をしたとしても、彼女自身が自分を見つめ直すきっかけになるかもしれないし、
共依存や貴女がストレスで過度に疲れてしまわないように別れるって選択もありだと思う
タイトルだけみたひろすえりょうこ、イメージしました笑
アグレッシブな不安定も人の顔色みてびくびく不安定もどっちもきっつ~いね。
彼女を見放すは簡単だけど、話し合ってみるのはどう?あなたは異常(ここはオブラートに包んで)だから精神内科?いくのはどう?なんて、主は心理学詳しい訳じゃ
ないしさ、少し理解しようと努力もしながらクリニックをお勧めしながら勉強にもなるしさ、時間の無駄かな?
ご一考を。
人を好きになるのって
自分と正反対だから惹きつけらる
人を本当に好きになるってことは
相手の気持ちを考えられるってこと
お互いのことを想い歩み寄れること
お互いが歩み寄れば幸せになれるよ
お互いが信頼関係を築いて支え合って
自分が自分らしくいれたらいい
自分らしくいること大事だよ
いつも前向きで一緒に居て楽しくて
一緒に笑い合えるそんな人がいい
いつも自分の隣に居てほしい
自分の隣で笑っていてほしい
この人を大切にしたい幸せにしてあげたい
そう思わせてくれる人と幸せになれたら
いいなと思います
そして自分が自分らしくいてほしい
自分らしい自分を好きだと言ってくれる人
きっとそうゆう人と楽しい恋愛をし
安心の出来る信頼関係を築いていき
お互いに想い合い向き合える人と幸せに
なってほしい